〒171-0014 東京都豊島区池袋
受付時間 | 10:00~21:00 |
---|
定休日 | 不定休 |
---|
無料相談予約・お問合せはこちら
結婚相談所に入会したら、結婚できるのか気になりますよね?
その方のスペックが高そうで結婚しやすいと感じても、「はい、結婚できますよ」と言えないのです。
なぜならば、お相手があって結婚が成立するからです。
もちろん結婚相談所に入会すれば、今よりも結婚できる可能性は大幅に高くなるでしょう。短期間で結婚している方もいれば、長く活動をして結婚できない方もいます。
今回は、短期間で結婚する人の特徴を解説していきます。
社会人のあなたは、仕事や趣味、友人との約束や自己研鑽などなにかと忙しい日々を過ごしていませんか。
そんな環境においてプライベートの時間の使い方は、婚活を最優先にすることが重要になります。
例えば、婚活の優先順位が1位ではない会員様は、婚活中にもかかわらず、たくさんの予定を詰め込んでいます。お見合いやデートの日程を調整する際、当然ながら予定が入っている日を除いて調整をしていきます。お相手のご都合もありますので、約束の日は考えている以上に遠くなりがちです。
婚活の優先順位が1位の会員様は、変更可能な予定を柔軟に変えていきます。もちろんすべての予定をリスケやキャンセルすることではありません。
例えば、友人との約束であれば、婚活の状況をご理解をいただいたうえでの変更になります。婚活の本気度が友人に伝われば、きっと応援していただけるのではないかと思います。
プライベートの時間の使い方は、婚活を最優先にすることが短期間で結婚する近道の1つだと考えています。
婚活スタート時に重要なことは、目標を明確にすることです。いつまでに結婚するのかという目標を明確にします。
なぜ目標を設定するかの理由として、例えば、学校であれば4年制や2年制のように期限を定めています。
しかし、結婚相談所には期限がありません。期限がないということは、意思決定を先送りにしたり、ダラダラと婚活することになり、月会費や時間の無駄遣いにもなります。また、モチベーションが下がり、休会や退会になる可能性があります。
目標を設定には、下記の3つが入っていることが必要になります。
1.合意が取れている目標(会員様とカウンセラーの間で)
2.現実的な目標(理想を追いすぎず、実現可能性を見極める)
3.期限を定めた目標(いつまでに成婚する)
目標が決まったら、逆算した活動イメージを決めていきます。
例えば、12月25日までに婚約(成婚)するという目標を達成するためには、交際期間を3カ月と考え、9月25日までには結婚相手に出会っていることです。
活動開始日を本日6月14日とするならば、毎月4人お見合いをして、計12人の中から見つけていくことになります。
なお、お見合いはお相手の合意がなければできません。10人にお見合いをお申込みして、10人とお見合いができることはないでしょう。一定の申し込みまたは申し受けが必要になります。
お見合いや交際が決まったら、下記を心がけましょう。
・交際中は毎日連絡をとる。
・交際中は毎週デートする。
・カウンセラーへ定期的に交際状況を報告する。
いかがでしたか。
短期間で結婚している人がやっていることには、婚活の優先順位を1位、目標を設定して、活動イメージを決めていることをお伝えいたしました。
本気の婚活をしたくても先に進むことができず、お悩みであればお気軽にご相談ください。
きっと、あなたの未来は変わるでしょう。